忍者ブログ

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秘密の場所の・・・

「ヤマジノホトトギスはこの木の下だよ のぞいてごらん」
管理人のおじさんに教わった秘密の場所だよ

beni.JPG

もう秋の準備の ベニマンサク

hooto1.JPG

こんなにたくさん ヤマジノホトトギス

hoto3.jpg

やっぱり 不思議な花だね

hoto2.jpg

これは素敵な 姉妹のようです
PR

Comment

おはようございます

  • hsrolay
  • URL
  • 2008-09-26 08:19
  • edit
おはようございます。
山ホトトギス、綺麗です。
花壇に植えられているものもあるしおぼえきれないです。

ゆーしょーさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 23:00
  • edit
ヤマホトトギスは花被片が反曲しています
ヤマジノホトトギスは花被片が水平に開いています
その他にホトトギス タマガワホトトギス 
民家の庭に育てられているのはタイワンホトトギスのようです

hslorayさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 22:48
  • edit
ヒオウギもそばかす美人でしたね
写真のフレームは勝手に出るのです
私は何もしていません
写真の邪魔になることもありますよ

pomoちゃんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 22:30
  • edit
こんばんは 今夜は夜香木の花が満開になって
部屋の中まで香りでむせかえる程です
夜来花と間違えた花ですが
形も香りも同じです
pomoちゃんが元気を出してくれて
嬉しいですよ

Oriibuさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 22:25
  • edit
ヤマジノホトトギス だんだん好きになる花です
不思議な形なのに風情があって
ひとつひとつの花がどこかちがうのですよ

mamarinnさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 22:20
  • edit
ヤマジノホトトギスきっとその辺りでも咲いていることでしょう
地味な花ですが趣のある花です

山小屋さんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 22:16
  • edit
札幌で見たナナカマドの実が美しかったこと思い出します
こんなふうに咲いている花 
若くして逝ってしまった妹のこと思い出してしまいます

ヤマジノホトトギス

  • ゆーしょー
  • URL
  • 2008-09-09 21:51
  • edit
こんばんは。
俳句で有名な
目に青葉 やまほととぎす 初鰹
の、やまほととぎすと、ヤマジノホトトギスとは同じなのでしょうか?
イソギンチャクのようでとても可愛い花ですね。
私はこの花は、まだ見たことがありません。

こんばんわ

  • hsrolay
  • URL
  • 2008-09-09 21:25
  • edit
こんばんわ、
このお花はホトトギスですね。
ひおうぎと似ていますね。区別ができないです。

写真にマウスをのせると青いフレームが出るなんてすごい。
どんどん進化しています。

Rohmanさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 20:53
  • edit
すごいです!総社市のベニマンサクの第一発見者は
実はRohmanさんだったのですね
大野町の群生地はいつまでも大切に残してほしいと
思っています
今年も10月の末が見頃でしょう

yoasさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 20:45
  • edit
ホトトギスはユリ科ですか 知りませんでした
タマガワホトトギス いちど見たいものですね
サルトリイバラの近くにいたら
ルリタテハに会えるでしょうか?

あずきさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 20:42
  • edit
春にはカキラン チゴユリ バイカオウレン
たくさん 秘密の場所を教えてもらいました
今から楽しみです
折ったらきゅうりの匂いですか?
やってみたいね

きさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 20:37
  • edit
この斑点模様をホトトギスに例えてとは知りませんでした
不如帰を知らないものですから・・・

すずさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 20:34
  • edit
ベニマンサクはもみじに先駆けて紅葉しますが
去年は10月20日頃でした
そのころミヤジマコウヤボウキが咲きだします
このヤマジノホトトギスはちょっと優しい色でした

yassyさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-09-09 20:30
  • edit
マウスがいくとフレームは勝手にそうなっていました
わたしもびっくりでした
ヤマジノホトトギスの葉っぱは尾崎沼の畔で会ったとき
たしか 虫食い葉っぱでした
ベニマンサク なぜかこの木だけが色づいていました

無題

  • pomodoro0208
  • 2008-09-09 16:50
  • edit
珍しい形の(二段構え)花ですね。

紅マンサクも紅葉したての頃はピンク色とか・・・。
植物図鑑を行ったり来たり・・・。

まだまだ秘密の場所から何か出てきそう。

無題

秘密の場所らしく、少しずつ現れる技法、どこだろう 何だろうと興味津々で覗きました。
ホトトギスがもう咲いているのですね。
ヤマジノホトトギス、葉も痛んでなく花も垢抜けていますね。
他の種に比べ斑点が控えめのように思いますが・・・・・。

無題

  • mamarinn
  • URL
  • 2008-09-09 14:10
  • edit
ヤマジノホトトギス、見たことないです。
2段になって咲くんですね。
双子?姉妹?どちらでしょうね。

ヤマジノホトトギス

  • 山小屋
  • URL
  • 2008-09-09 10:56
  • edit
こちらの里山でもたくさん咲いています。
姉妹の花、かわいいですね。
当然上がお姉さんでしょうか?

ベニマンサクではありませんが、青森ではナナカマドの実が真っ赤になっていました。

無題

ベニマンサク、すっかり秋の風情ですね。

ベニマンサクは私にとって思い入れの深い木です。
平成7年11月、総社市の奥山で見つけました。
それまで、誰も見たことはなく、総社市にあることは
考えられなかったものです。
K先生に写真で確認していただき、翌年K先生と再び
訪ねて再確認しました。
その後、平成12年に、岡山大学の先生に発見されたと
新聞に載りました。

広島県の大野町のベニマンサク自生地、訪ねたことがあります
素晴らしい群生でした。

美しいヤマジノホトトギスですね。
ヤマホトトギスは花びらが反り返りますが、
ヤマジノホトトギスは水平に開くので区別できます。

無題

  • yoas23
  • URL
  • 2008-09-09 09:10
  • edit
ホトトギスの仲間はユリ科なのですが、ユリには似ていない花ですね。
こちらではヤマジノ・・・の代わりにタマガワホトトギスが咲きますが、
花は黄色で形は良く似ています。

↓yassyさんの所のホトトギスを食べた犯人はルリタテハかな?
ユリ科が大好きで特にサルトリイバラやホトトギスを好みますよ。

無題

  • あずき
  • URL
  • 2008-09-09 08:32
  • edit
いいですねぇ~秘密の場所に案内して頂いて
そういえば子供の頃これをポキッと折るときゅうりの
香りがしたような気がします。
*山野草を折った事はもう時効にしてください(笑)

不思議

散りばめられた斑点を ホトトギスに例えたところが
いいですよねぇ・・・ヤマジノホトトギス・・・
秋の花なんですねぇ・・・!!

無題

  • すず
  • 2008-09-09 06:40
  • edit
山は秋の色どりの準備中、ベニマンサクもそろそろでしょうか。
ヤマジノホトトギスの姉妹たちも短い秋を喜んで綺麗に咲いていますね。
色がいいですね。

無題

  • yassy127
  • URL
  • 2008-09-09 06:37
  • edit
また新技ですね。
マウスが行くところにフレームがつくなんて素敵ですね。
ベニマンサクはすっかり紅葉。
ヤマジノホトトギスは今が盛りに美しく咲いて、ひーちゃんさんを出迎えてくれるのですね。

先日ホトトギスの葉っぱがなくなっているのにびっくり。
たくさんお客さんがお食事中でした。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[01/27 わーさん]
[01/03 ひーちゃん]
[01/02 pomodoro0208]
[01/01 ひーちゃん]
[01/01 ひーちゃん]

最新TB

プロフィール

HN:
hisae
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © hi-log2 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]