忍者ブログ

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

吾妻山に登ったよ

カメラはリュックにしまって
トレッキングシュースのひもはしめなおして
ステッキの長さもチェックして
さあ出発です

iriguti.JPG

ここから 登ります

furikaeru.JPG

「大丈夫か~ ゆっくりでいいよ」 相棒が声をかけます
ふりかえると山並みがきれいです
カメラを出して 一息入れて

fuuro.JPG

こんなところに イヨフウロでしょうか ほっとします

9e777969.jpeg

「もうすぐ頂上だよ~」 相棒が叫んでいます
空が近くなってきました

choujyou.JPG

山頂からの眺めです
晴れた日には遠く大山も見えるとか
PR

Comment

無題

  • yassy127
  • URL
  • 2008-10-16 22:08
  • edit
いいなあ!
お二人でいただきを目指す歩みを一緒に出来るなんて。
優しい声の掛け合いが聞こえてきます。

Rohmanさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-10-15 23:03
  • edit
若き日の思い出ですね
私も毎週 県北の山 スキーに通ったものでした
スキーもスケートももうやめましたが
低い山ならもう少し 登れそうです
御在所岳 って何県ですか?
紅葉 それとも山野草 ?

Oriibuさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-10-15 22:57
  • edit
この爽快感があるから人は山へ登るのでしょうね
山頂で食べるお弁当も美味しいしね
これからは低い山から少しずつ登ることにしましょう
足も上手に付き合えば大丈夫のようです

noraさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-10-15 22:54
  • edit
大山滝 調べてみました
地元の人しか知らない滝
でも100名滝に選ばれているようですね
紅葉のころ素晴らしいでしょう
私は三段峡か滝山渓谷あたりかな
京都の紅葉 3泊4日で堪能したことがあります

pikoさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-10-15 22:48
  • edit
青春の思い出の山は大山ですか
私は東京から霧ヶ峰 クラブの夏のキャンプで
一緒に眺めた雲海です
相棒とは毎週 県北の山 スキーに通いました
低い山ならもう少し 登れそうです

アーチさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-10-15 22:43
  • edit
そうですね アーチさんと一緒なら
山の名前もわかったのにね
きれいだねというばかりで 皆目わかりません
どれが大山? あっちは宍道湖かな? そう云って
出雲なまりの人に 笑われました

pomoちゃんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-10-15 22:38
  • edit
いざなぎのみことが比婆山に眠るいざなみのみことを
「ああ 吾が妻よ」と山頂に立って生前を偲んだことに由来すると 
比婆山を御陵と呼び 熊野神社は御陵を守る神社だと聞いたような・・・
神様のおかげかな足は大丈夫でした
今のうち 低い山から登ってみましょう

きさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-10-15 21:49
  • edit
奄美には何処までも青い海があるじゃあないですか
珍しい野草も野鳥もたくさん会えるじゃないですか
それ以上は贅沢ですよ

mamarinnさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-10-15 21:46
  • edit
大山は東京への行き帰り列車の窓から眺めるだけでした
紅葉の頃はきれいでしょうね
いつか登ってみたいものです
mamarinnさんも低い山から トライしてみてね
無理は禁物ですよ

すずさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-10-15 21:42
  • edit
フウロとリンドウが山頂まで目を楽しませてくれました
山頂では 見知らぬ人達とシャッターを切りあって
私たちも二人で記念写真を撮ってもらいました
これからは元気なうちにこんな山登りにも
挑戦しておきたいと思っています

yoasさんへ

  • ひーちゃん
  • 2008-10-15 21:37
  • edit
階段はここだけでした あとは足場を確かめながら
ゆっくり登りました
ふりかえっては景色に後押しされて登りました
下りは尾根伝いに だらだらと眺めを楽しみ
花を見つけながらおりました

無題

ついに1238mの山頂ですね。
お天気はいいし。空気も絶好でしょう。
だから、見晴らし十分ですね。

うらやましくて膝が震えそうです。

山大好きの私ですが、2001年秋、
毛無山(岡山県の)登山、下山途中で左膝を痛め、
数年我慢しましたが次第にひどく、2006年に
人工関節にしました、おかげで不自由なく登山も
できますが、後がないのでいたわらなくては。

昔は、大山も夏二十数回冬スキー数回など好きかって
してきましたが、いまは自重しています。

でも、山が呼びます。
一昨年は新穂高、今年はこれから御在所岳。
ただし、ケーブル登山です。


無題

旦那さんと声掛け合っての山登り、微笑ましい光景です。
山頂からの眺めは素晴らしい!
私も4年前夫と小富士(1979m)に登りました。
目の前に富士山が見えました。
登るのは大変ですが、頂上に立ったときの爽快さは登った人でないと分かりませんね。

無題

ひーちゃんは吾妻山でしたか・・
秋の空 山々がきれいです。
11月になったらいよいよ紅葉が見ごろになりますが・・・
何処にお出かけかな?私は大山滝に11月3日に行こうと
思っています。
それから京都へいきたいなぁ・・・
春と秋と京都へ行ってま~す。

山のぼり

  • piko4438
  • URL
  • 2008-10-15 14:03
  • edit
昔は山登り毎週行ってました
といっても、旦那は国鉄私は電話局どちらも夜間の仕事で
すれ違い・・・
この写真見てると、山の空気が思い出されます
冬は伯耆大山にスキーにも行ってました
旦那は登山で、下山して来るまで下で滑っていたんですよ
山の花しっかり見とけば良かったですね・・

いい眺め

  • アーチ
  • URL
  • 2008-10-15 13:02
  • edit
相棒さんと登られましたか、仲のよい事羨ましい~。
2番目の写真中央は猿政山その向こうは毛無山更に左が大万木・
琴引山と続きます。三瓶山、大山は見えなかったのかな?

素晴らしい眺めですね

  • pomodoro0208
  • 2008-10-15 12:54
  • edit
今日も開いた途端素晴らしい爽やかな映像に
出会えました。
早速ネットで検索・・・庄原に・・・。
膝大丈夫でしたか?
それにしても素晴らしいお天気に恵まれ秋の心地よい
風が私にまで吹いているような錯覚を覚えます。

お二人の呼吸もぴったり・・・。
吾妻山の名前の由来も初めて知りました。
いつも家にいながらにしてこんな素晴らしい眺めを
有難う。

すごい

眺めですねぇ・・・!!
高い山には もう何年も登っていません
こちらの山は山頂までジャングル!!
遠望が利くところは少ないのですよ(笑!!

無題

  • mamarinn
  • URL
  • 2008-10-15 06:57
  • edit
相棒さんの優しい声かけ、うらやましーーーーい。
二人で山登り楽しそうですね。
山頂で見る景色素晴らしかったでしょうね。
学生のころ大山の頂上で深呼吸、気持ちよかったなあ。
遠い遠い、思い出です。
私も少しずつ、低い山から挑戦してみようかしら。
paparinnに助けてもらいながら・・・・・

無題

  • すず
  • 2008-10-15 06:18
  • edit
一歩一歩踏みしめて登る山登り、山頂へたどり着いた時の気持ちは登った人にしか分かりませんね。
相棒さんと声掛けあって、絆がますます深まって、いいですねー。
私も腰を痛めてからは行けるとこまでの山登りで我慢しています。
一輪の花に励まされて山頂へ
この景色があるから登れるのですよね。

無題

  • yoas23
  • URL
  • 2008-10-15 06:15
  • edit
とうとう山頂ですね。
この山は麓から見晴らしが良いようですが、
山頂はまた一味違った眺めが楽しめたことでしょう。
しかし階段状になった登山道は返って疲れますね。
なだらかな道の方が自分の歩幅で歩けて楽です。
このような道は下りは膝に来ますから特に要注意ですね。
登頂、ご苦労様でした。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/27 わーさん]
[01/03 ひーちゃん]
[01/02 pomodoro0208]
[01/01 ひーちゃん]
[01/01 ひーちゃん]

最新TB

プロフィール

HN:
hisae
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © hi-log2 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]